2010年4月30日金曜日

ペルシア語?

デーツ(タマル تمر)の箱に書かれたアラビア語がおかしいと、先日書いたのですが…。

この文章。

「 Please wash eat by cold water before use 」
「 لطفا قبل از مصرف با آب سد بشوييد 」

アラビア語だけでなく英語のほうもちょっと変なんですけど、それはさておき…

ふと思い立って、アラビア語ではなくペルシア語としてgoogle翻訳にかけてみました。
結果
「してくださいダム水洗浄を使用して」

えぇっ、ダムの水で洗ってから食べろと?(笑)


でも、アラビア語としてgoogle翻訳にかけたときの
「 Baのダム8月のご中古新銀行はBcoyed 」よりは、
「 Please wash eat by cold water before use 」にずっと近づきました。

これ、ペルシア語なのかもしれないなぁ~。
「ダム」は「デーツ」か「タマル」の誤訳かもしれないし。
[追記] ペルシア語でダムは「食べる」でした。


このデーツ、イラン産なんです。
ペルシャねこ由来の国ペルシアが、今は違う国名で呼ばれていることは知ってたんですけど、それが「イラン」であったことを、今の今まですっかり忘れておりました。


それにしても、アラビア語とペルシア語って、もう少し似てると思ってましたよ。だって、文字ほとんど同じなんですもの。
単語の意味は、こんなにも違うものなんですねぇ。

ええ、中国語と日本語も、漢語が盛んだった時代ならいざ知らず、現代語はかなり違っています。
アラビア語とペルシア語の差に文句を言える筋合いではありませんね。

2010年4月29日木曜日

タマル تمر の 注意書き

アェグシル ビッルマーウ ジッダン カブラ アッアクル
اغْسِلْ بِالمَاء جيدًا قَبْلَ الأكل



タマル تمر (デーツdate)の注意書きの、アラビア語版を教えていただけました

ガサラ غسل は、先日覚えたばかり。
知ってる単語が出てくると嬉しいですね~。
あっ、マーウ ماء も、ジッダン جيدًا も、
『テレビでアラビア語』で見たことのある単語です。
ビッルマーウ بالماء の ب は、この前マッキーさんが教えてくださったバルマタル بالمطر の ب に、似てるかな?
いや、ちょっと使い方が違うかなぁ…。



写真は、昨日最初に食べたタマル تمر の種と、二粒目のタマル تمر 。
撮影直後、この実も私のお腹に納まりました。
(撮りながら食べてるなんて、まあ、お行儀の悪い…)
サイズがわかるように、小銭を並べてみました。

昔、近所に実っていたなつめやしの(と思われる)実は、これより一回り二回り小さかったです。
渋柿みたいに生では食べられないものもあれば、とびきり美味しいルターブ رطب (生のもの)もあるそうで、味もサイズもいろいろのようですね。




タマル تمر = なつめやしの実(完熟して乾燥させたもの)
ルターブ رطب = なつめやしの実(成熟した生のもの)
ラトブ رطب = よく熟している・水分の多い(形容詞)
ラティバ رطب = 湿っている・濡れている(自動詞)
ガサラ غسل = 洗う・彼は洗った
アェグシル اغسل = 洗いなさい
マーウ ماء = 水
アル ال = the
ビッルマーウ بالماء = 水で
ジッダン جيدًا = よく
カブラ قبل = 前に・先に
バーダフ بعده = あとに
アクル أكل = 食事
アッアクル الأكل = 食事

2010年4月28日水曜日

初めてのデーツ

タイトルは、「初めてのデート」ではないですよ。
「初めてのデーツ」です。

アラブについて書かれたものを読んでいると、よく
このなつめやしの果実、デーツが登場します。
デーツ Date は英語なのかな?
アラビア語では、熟度に応じてたくさんの呼び名があるとのこと。日本の出世魚を連想させます。それほど生活に密着した食品だということなのでしょう。

―アラブ人はみんなこれが大好き。
―栄養バランスが良いので、これだけでも生きていける。
―砂漠の旅の必需品。

そんな文章を読んで「いつか食べてみたいなぁ」と思っていました。
たまたま機会があって先日注文。
今日届いたのですよん♪


箱の横にはハラール حلال マークがついています。

「 Please wash eat by cold water before use 」と書かれた下には、
「 لطفا قبل از مصرف با آب سد بشوييد 」という表示。
やったね! アラビア語だ! わ~い!!

えーっと、

لطفا = 優しく・親切に・かわいらしく
قبل = 前
از = 新しい
مصرف = 銀行・支払窓口・下水管
با = バ
آب = 八月
سرد = 物語・引用・引用する・詳述・穴をあける・筋の通った
بشوييد = Bcoyed

…い、意味が全然わからない(悲) <後日談



一口目は軽い甘さだと思ったんですけど、後味は濃厚。
めちゃくちゃ甘ったるーいアンコ玉を食べた後みたい。
アラブのお菓子はすごく甘味の強いものが多いとよく聞きます。そりゃ、こんなドライフルーツを日常的に食べてたら、日本の洋菓子みたいな味じゃ物足りないだろうな~と思いました。

でも、さすが、ラマダーン رمضان の夜明けと日没後に食べるというだけあって、お腹の弱い私が初めてデーツを食べてもなんともなかったのが、嬉しいです。
定期的に買うことになるかもしれません。

2010年4月27日火曜日

源氏物語 سير أمير غنجي

アナー アッカラウ クトゥブン 「アサキ ユメ ミシ」 マンガーイ
 أنا أقرأ كتب " اساكي يومي ميسي" منجاي


ティリカ ヒヤ マンガ ミン「シーラ アミール ゲンジ」アルリワーヤッルカディーン
 تلك هي منجا من "سير أمير غنجي" الرواية القديم


源氏物語という言葉をどうアラビア語で表現しようか悩んでいたら、すでにアラビア語があることを知って、びっくり。
シーラ アミール ゲンジ سير أمير غنجي
直訳すると「ゲンジ王子の物語」だそうです。
google翻訳では、
「غنجي(ゲンジ)」と入力しただけで「源氏物語」と出てくるし、
「あさきゆめみし」と入力しただけで「قصة غنجي (ゲンジ・ストーリー)」と出てくるし(笑)
「それはちょっとちゃうやん」と大阪弁でツッコミを入れつつ、アラビア語作文しました。
でも「あさきゆめみし」は、英語でも「Tale of Genji」と出てくるのですね。すごいなぁ、著者の大和和紀さんも、さぞお喜びでしょう。

漫画 كاريكاتورية という単語は 風刺漫画のニュアンスがあるらしくて、日本の漫画と少し違うような気がするので、マナルさんがイエメン人に教わってたマンガ منجا のほうを使いました。



じつは、アラビア語とか他にも外国のことばかり、連日読んだり調べたりしていたら、急に「日本に帰りたく」なったのですよ。
いえ、ちゃんと日本に住んでるんですけどね(笑)
気分的な問題として、です。

それで、なぜか『あさきゆめみし』を本棚から引っ張り出してきて、読みふけっているのでありました。
全部で13巻あります。




アナー أنا = 私
カラウトゥ قرأت = 私は読んだ
アクラウ أقرأ = 私は読む
カラェ-リ~ ~قرأ-ل = (~作家名)の(-作品名)を読む
クトゥブ كتب = 本(複)
マンガ منجا = マンガ
[読み不明] كاريكاتورية = マンガ・風刺・風刺漫画
[読み不明] كاريكاتوري = マンガの・風刺の・風刺漫画の
ザーリカ ذلك = あれ・あの
ティリカ تلك = あれ・あの(女性名詞)
ヒヤ هي = 彼女は・She is・It's
シーラ سير = 伝記・振る舞い・名声
アミール أمير = 王子・首長
シーラ アミール ゲンジ سير أمير غنجي = 源氏物語
ミン من = from
リワーヤ رواية = 小説・ナレーション・ドラマ・体験談
ヒカーヤ حكاية = 物語・歴史
キッサー قصه = 短編
キッサー ハヤリーヤ قصة خيالية = 空想小説
ジュムラ جملة = 文章
ジュマル جمل = 文章
カディーン قديم = 古い
コダマーゥ قدماء = 古い
コダーマ قدامى = 古い
アスリー أصلي = 元々の・オリジナルの・基礎の
ちゃう = 違う(大阪弁)

画像: 『あさきゆめみし5』大和和紀/講談社

2010年4月25日日曜日

続 お天気 الطقس

アッジョゥウ サッハウ アルヤゥン ワ アムスィ
الجو صحو اليوم و أمس

アナー ガサラトゥ フィー ガスィール
أنا غسلت في غسيل


あっ、サッハウ صحو って、砂漠のサハラーゥ صحراو に似てる~。




アッジョゥウ الجو = 天気
サッハウ صحو = 晴天・快晴
アルヤゥム اليوم = 今日
アムスィ أمس = 昨日(副詞)
[読み未確認] البارح = 昨日(副詞)
アウワル ミン アムスィ أول من أمس = 一昨日・おととい(副詞)
アナー أنا = 私
ンガサラ غسل = 洗う・彼は洗った
ガサラトゥ غسلت = 私は洗った
[読み未確認] بواسطة = ~を使って
フィー~ ~في = ~で・~に・~の
ガスィール غسيل = 洗濯機

写真: うちのカポック(シェフレラ)です

2010年4月23日金曜日

お天気 الطقس

アッタカス サウフ ヤカゥン ムムティラン アルヤゥム
الطقس سوف يكون ممطرًا اليوم

  ↓
教えてもらったフレーズを参考に、今日のお天気を書いてみます。
  ↓

アッタカス ガーイム アルヤゥム
الطقس غائم اليوم

[追記]
あっ、違う……
إنها か يكون を入れなきゃ…、
それとも أنه ?


「曇り」という意味のアラビア語を検索で探してたら、

サヤクーナッタクス ガーイマー ガダン
سيكون الطقس غائما غدا

という文章が出てきました。

سوف يكون は、口語だと سيكون に なるのかな?



疑問がたくさんあります。

雨天 مُمْطِر の発音は、ムムティルとムンティルどちらが近いのでしょう?

إنها تمطر は、どうして أنه تمطر ではないのでしょう?

يَفرحُ الناس بالمطر في البلاد الصحراوية の 砂漠も どうして女性形なのでしょう?

غائمغائما は、どう使い分けるのでしょう?

でも説明を聞いても、今の私には まだ理解できないかもしれません。
理解できるためにも、もっともっと学ばなきゃという気持ちが湧き上がってきます。




アル ال = the
タカス طقس = 天気
サウフ سوف = だろう・will
ヤカゥン يكون = be
サヤクーヌ سيكون = だろう・will be
ムムティラン ممطرًا = 雨天
ガーイム غائم = 曇天
ガーイマー غائما = 曇天
アルヤゥム اليوم = 今日
ガダン غدا = 明日

写真:雨上がりを歩くうちの猫です

2010年4月22日木曜日

雨 ممطر

アインナハー トムタル ッルヤウム
إنها تمطر اليوم

サーイーダ アンナース フィー ッルバラッド ッルサハラーウィ ムムタラ
سعيد الناس في البلد الصحراوي ممطر


あれっ、
「砂漠の国の人々は雨を喜ぶそうです」
って書きたかったんですけど、なんか単語が足りないし、文章ボロボロになってる気が…(笑)
まあいいや。
今は、これ以上わからないので。
いつかアラビア語がぺらぺらになったら、ここを読み返して笑うことにします。

[追記] マッキーさんによる添削 <شكرا جزيلا
アインナハー トゥンティル ッルヤゥム
إِنْهَا تُمْطِرُ الْيَوْم
ヤフラホ アンナース バルマタル フィー ッルバラード ッルサハラゥヤ
يَفرحُ الناس بالمطر في البلاد الصحراوية


日本人は雨が降るとがっかりすることが多いのですが、「恵みの雨」「慈雨」という言葉もありますね。
私も、雨が降るとお花の水やりをサボれるので助かります。

ムムタルムムティル ممطر という言葉の響きが可愛らしくて好きです。
まだ、
トムタルトゥンティル تمطر ・
ムムタルムムティル ممطر ・ マタル مطر の使い分けがよくわかっていません。
いろいろ読み書きするうちに、自然に覚えていくことでしょう。

早く『Lang-8』に参加してみたいんですけど、きっちり添削を受けても、まだ頭に ほとんど入らないと思うんですよね。
もう少し読み書きに慣れて、それから、『Lang-8』で着実に力をつけたいと考えています。




アインナハー إِنْهَا = それは・彼女は・it's
トゥンティル تُمْطِرُ = 雨が降る
アルヤゥム الْيَوْم = 今日
サーイーダ سعيد = 嬉しい・happy
ヤフラホ يَفرحُ = 喜ぶ
アル ال = the
ナース ناس = 人々
ムムティル مُمْطِر = 雨天
マタル مطر = 雨
バルマタル بالمطر = 雨を
フィー في = ~の
バラッド بلد = 国(単)
バラード بلاد = 国(複数)
サハラーゥ صحراو = 砂漠
アルサハラウイ الصحراوي = 砂漠の
アルサハラウヤ الصحراوية = 砂漠の(女性形)

2010年4月21日水曜日

赤ちゃん طفل

アナー カーバラトゥ アズディカーイ
أنا قابلت أصدقائي

スンマ、ジャラバト ワーヒド ミン アズディカーイ ティフルハー
ثم جلبت واحد من أصدقائي طفلها


この赤ちゃんがとてもゴキゲンで かわいかったこととか、男の子なのでお母さんの弟たちの幼いころにそっくりだったこととか、もっとたくさん書きたかったんですけど、たった二行の作文で疲れてしまいました~。
文法が合ってるかどうかわからないけど、たぶん意味ぐらいは通じるんじゃないかなぁ。
<気弱

文法の初歩からゆっくり学ぶほうが楽だろうなぁとつくづく思うんですが、それだとすぐ飽きてしまうんですよねぇ…。
わざわざ難しいことをやって努力が実るかどうかはさておき、とりあえず今楽しめているかどうかを優先しています。

今回、ティフル طفل という単語を初めて知りました。
最初ティファールと読んでしまって、どうしてここにフランス製フライパンが登場したのかと思いましたよ(笑)

[ 追記 ][ 再追記 ]
初めて知ったとか言いながら、数日前に学んでいたことが判明(笑)
でもどうして読み方が違うのか不明。
読みを調べたサイトが違うせいなのか、意味で読みも変わるのか…?
 ティフル طفل = 赤ちゃん・子供・幼児
 タファル طفل = 子供・幼少期




アナー أنا = 私は
カーバラ قابل = 彼は会った・面会した
カーバラトゥ قابلت = 私は会った・面会した
アルタカ التقى = 彼は出会った・合流した
サディーカ صديق = 友だち(単)
サディーキー صديقي = 私の友だち(単)
アスディカーゥ أصدقاء = 友だち(複)
アスディカーイ أصدقائي = 私の友だち(複)
スンマ ثم = その時
ジャラバ جلب = 彼は連れてきた
ジャラバト جلبت = 彼女は連れてきた
ワーヒド ミン アズディカーイ واحد من أصدقائي = 私の友だちの一人
マア مع = と・with・Together with
ティフル طفل = 赤ちゃん
ティフルハー طفلها = 彼女の赤ちゃん


画像:グループセブジャパン・ティファールよりお借りしました

2010年4月20日火曜日

マッキー先生 أستاذ مكّي

マッキーさんがフスハー(標準語)とバーレーン方言の違いを教えてくださったので、これを今日の勉強にします。



①私は食べた
الفصحى - أنا أكَلْتُ  アルフスハ - アナ アカルトゥ
البحرين - أنا أَكَلْتْ  アルバハレン - アナ アカルット

②貴方は食べた
الفصحى - أنت أكلْتَ  アルフスハ - アンタ アカルタ
البحرين - إنْتَ أكَلْتْ  アルバハレン - ウンタ アカルット

③貴女は食べた
الفصحى - أنتِ أكلتِ  アルフスハ - アンティ アカルティ
البحرين - إنتين أكلتين  アルバハレン - ウンティーナ アカルティ―ン

④彼は食べた
الفصحى - هُوَ أكل  アルフスハ - フワ アカラ
البحرين - هُو أكل  アルバハレン - フー アカル

④' 彼女は食べた
الفصحى - هي اكلت  アルフスハ - ヒヤ アカラト
البحرين - هي اكلت  アルバハレン - ヒー アカラト

⑤私たち(双・複)は食べた
الفصحى - نحن أَكَلْنا  アルフスハ - ナフヌ アカルナ
البحرين - اِحْنَا أَكَلْنا  アルバハレン - イフナ アカルナ

⑥あなたたち(双)は食べた
الفصحى - أنتما أكلتما  アルフスハ - アントゥマー アカルトゥマー
البحرين - إنتون أكلتون  アルバハレン - ウントゥーナ アカルトゥーン

⑦ 彼ら(双)は食べた
الفصحى - هما أكَلا  アルフスハ - フマー アカラ
البحرين - هم أكلوا  アルバハレン - フム アカル

⑧ 彼女ら(双)は食べた
الفصحى - هما أَكَلتا  アルフスハ - フマー アカラタ
البحرين - هم أكلوا  アルバハレン - フム アカル

⑤' 私たち(複・双)は食べた
الفصحى - نحن أَكَلْنا  アルフスハ - ナフヌ アカルナー
البحرين - اِحْنَا أَكَلْنا  アルバハレン - イフナー アカルナー

⑨あなたたち (複)は食べた
الفصحى - أنتم أكلتم  アルフスハ - アントゥム アカルトゥム
البحرين - إنْتونَ أكلتون  アルバハレン - ウントゥーナ アカルトゥーン

⑩貴女たち(複)は食べた
الفصحى - أنتن أكلتن  アルフスハ - アントゥンナ アカルトゥンナ
البحرين - إنْتونَ أكلتون  アルバハレン - ウントゥーナ アカルトゥーン

⑪彼ら(複)はりんごを食べた
الفصحى - هم أَكَلُوا تفاحًا  アルフスハ - フム アカルー トゥッファーハン
البحرين - هم أكَلَوا تفاح  アルバハレン - フム アカラゥ トゥッファーハ

⑫彼女ら (複)は食べた
الفصحى - هن أكَلْنَ  アルフスハ - フンナ アカルナ
البحرين - هم أكَلَوا  アルバハレン - フム アカラゥ


どうして「彼ら」だけが、りんごをもらえたのかは謎(笑)

[追記]
答はコメント欄に。

画像:『f.Photo』

2010年4月19日月曜日

カラア قرأ カタバ كتب

先日、カラア قرأ の読みを間違えて覚えてたので、今日はこの単語を勉強しなおします。対になる カタバ كتب も 一緒に。

アカラウ أقرأ は、アッカラ・ウという発音するほうが良いみたい。

アナー アッカラウ ハルファン أنا أقرأ حرفـًا = 私は文字を読みます
アナー アッカラウ カリマタン أنا أقرأ كلمة = 私は単語を読みます
アナー アッカラウ ジュムラトゥン أنا أقرأ جملة = 私は文を読みます
アナー アッカラウ キターバン أنا أقرأ كتابًا = 私は本を読みます

アナー アクトゥブ ハルファン أنا أكتب حرفـًا = 私は文字を書きます
アナー アクトゥブ カリマタン أنا أكتب كلمة = 私は単語を書きます
アナー アクトゥブ ジュムラトゥン أنا أكتب جملة = 私は文を書きます
アナー アクトゥブ キターバン أنا أكتب كتابًا = 私は本を書きます




この猫たちはネットに出回っている有名画像です。
うちの猫ではないですよ。

2010年4月18日日曜日

個性的な声 صوت فرد

アナー ラドヤ アルバア ッルキット
أنا لدي أربعة القطط

ラドヤファー ッルキッタ ワーヒド サウト ファルド
لديها القطة واحد صوت فرد


قطط の読み方も لدي の活用も
わからないまま、
ネット検索だけで頑張って
作文しています。


この子は さび猫というのでしょうか。

生まれたときから、鳴いても声がかすれて力なく、シャーァシャーァと まるで『ハリーポッター』の蛇語みたい。体も少し弱くて、なんだか不憫(ふびん)で かえってみんなから可愛がられておりました。
それが最近、声が出るようになってきて、でも猫の声ではないのです。
蛇から子犬に進化しました。
キューィキューィと、なんとも可愛らしい声で甘えるお嬢さんです。

ひと月ほど前のこの日の記事も、この子です。




ラドヤ(?)[読み方不明] لدي = 私にはある・私は持っている
アルバア أربعة = 四つの・四匹の
アル ال = the
キット(?)[読み方不明] قطط = 猫(たぶん複数形)

ラドヤファー(?)[読み方不明] لديها = 彼女にはある・彼女は持っている
アル ال = the
キッタ قطة = 雌猫
ワーヒド واحد = ١ = 一つの・一匹の
サウト صوت =声・音
ファルド فرد = 個性的な・孤独な
[読み方不明] مضحك = ファニーな・おかしな・変な
ファリード(?)[読み方不明] فريد = ユニークな

2010年4月16日金曜日

時間がない ليس لدي وقت

アナー ラー アドラス アッルガタ ッルアラビーヤ ッルヤウム ワ ガダン
 أنا لا أدرس اللغة العربية اليوم و غدًا

ランナフ ライサ ラダイヤ ワクト
 لأنه ليس لدي وقت



「今日と明日はアラビア語の勉強をお休みします」と、ここにアラビア語で書くために、けっきょく今日も勉強してしまいました。
何やってるんだ私。

ドイツのシューマンさんによる語学サイト、今までもたまに立ち寄っていたのですが、今日ほど役立ったことはありません。
例文が多くて音声つき。独学で外国語の日記を書くのにすごく便利。
40ヶ国の基本会話文が大量に掲載されていて、これで足りなければAmazonで本を買ってくださいねということらしいのですが(ちなみに本のシリーズに日本人向けのものはないようです)、今の私には、この掲載分だけで十分お腹いっぱいです。感謝。
Danke schon, Herr Jan Schumann.



アナー أنا = 私は
ラー لا = しない
アドラス أدرس = 私は勉強する
アッルガトゥ ルアラビーヤ اللغة العربية = アラビア語
アルヤウム اليوم = 今日
ワ و = と
ガダン غدًا = 明日

ランナフ لأنه = なぜならば 
ライサ ليس = ない・違う
ラダイヤ لدي = 私にはある
ワカト وقـت = 時間

2010年4月15日木曜日

カラウトゥ قرأت アカルトゥ اكلت

昨日の続きです。
動詞活用の中に主語が内包されているので、主語節はなくてもいいんだけど。でもやっぱり代名詞を覚えきってないので、まだくっつけておくことに。


アナー カラウトゥ  أنا قرأت  = 私は読んだ
アンタ カラウタ    انت قرأت  = 貴男は読んだ
アンティ カラウティ  انت قرأت  = 貴女は読んだ
フワ カラア       هو قرأ  = 彼は読んだ
ヒヤ カラアト       هي قرأت  = 彼女は読んだ

ナフヌ カラウナー     نحن قرأنا  = 私たち(複・双)は読んだ
アントゥマー カラウトゥマー انتما قرأتما = あなたたち(双)は読んだ
フマー カラアー       هما قرأا  = 彼ら(双)は読んだ
フマー カラアター     هما قرأتا  = 彼女ら(双)は読んだ

ナフヌ カラウナー    نحن قرأنا  = 私たち(複・双) は読んだ
アントゥム カラウトゥム   أنتم قرأتم = あなたたち(複)は読んだ
アントゥーナ カラウトゥンナ أنتن قرأتن = 貴女たち(複)は読んだ
フム カラウー         هم قرأوا = 彼ら(複)は読んだ
フナー カラウナー       هن قرأن = 彼女ら(複)は読んだ

 ※追記メモ
  上記 「カラウ قرأ 」をすべて間違えてダラウと書いていたので訂正しました。
  قف と間違えるのは日常茶飯事でしたが、
  まさか ت や ض と混乱してたなんて…。道は険しいです。


アナー アカルトゥ  أنا اكلت  = 私は食べた
アンタ アカルタ    انت اكلت  = 貴男は食べた
アンティ アカルティ  انت اكلت  = 貴女は食べた
フワ アカラ       هو اكل  = 彼は食べた
ヒヤ アカラト       هي اكلت  = 彼女は食べた

ナフヌ アカルナー     نحن اكلنا  = 私たち(複・双)は食べた
アントゥマー アカルトゥマー انتما اكلتما = あなたたち(双)は食べた
フマー アカラー       هما اكلا  = 彼ら(双)は食べた
フマー アカラター     هما اكلتا  = 彼女ら(双)は食べた

ナフヌ アカルナー    نحن اكلنا  = 私たち(複・双) は食べた
アントゥム アカルトゥム   أنتم اكلتم = あなたたち(複)は食べた
アントゥーナ アカルトゥンナ أنتن اكلتن = 貴女たち(複)は食べた
フム アカルー         هم اكلوا = 彼ら(複)は食べた
フナー アカルナー       هن اكلن = 彼女ら(複)は食べた


アナー ラキブトゥ  أنا ركبت  = 私は乗った
アンタ ラキブタ    انت ركبت  = 貴男は乗った
アンティ ラキブティ  انت ركبت  = 貴女は乗った
フワ ラキバ       هو ركب  = 彼は乗った
ヒヤ ラキバト       هي ركبت  = 彼女は乗った

ナフヌ ラキブナー     نحن ركبنا  = 私たち(複・双)は乗った
アントゥマー ラキブトゥマー انتما ركبتما = あなたたち(双)は乗った
フマー ラキバー       هما ركبا  = 彼ら(双)は乗った
フマー ラキバター     هما ركبتا  = 彼女ら(双)は乗った

ナフヌ ラキブナー    نحن ركبنا  = 私たち(複・双) は乗った
アントゥム ラキブトゥム   أنتم ركبتم = あなたたち(複)は乗った
アントゥーナ ラキブトゥンナ أنتن ركبتن = 貴女たち(複)は乗った
フム ラキブー         هم ركبوا = 彼ら(複)は乗った
フナー ラキブナー       هن ركبن = 彼女ら(複)は乗った



…ちょっと飽きてきたかも(笑)


次は絵本でも訳してみたいな。
って、絵本はどこで調達しましょう?

ウリードゥ アン アクラア …
えーっと、アルキターブ イラー ッルアトファール

 أريد أن أقرأ الكتاب إلى الأطفال
(私は子供の本を読みたいです)

for と children を google翻訳して、作文してみました。
通じるでしょうか。

 ※追記メモ
  
コメント欄にアドバイスあり


漫画で日本語を覚えるという話をよく聞きますけど、アラビア語版の『サザエさん』や『ドラゴンボール』があったら私も飛びつくと思います。
ああ、でもシャクル(アラビア語のルビのようなもの)つきでないと読めません…。
いや、それ以前に、アラビア語の辞書をひくスキルがまだないから、読めても理解できなかったりして…。




ウリードゥ アン~ ~أريد أن = 私は~をしたい
アクラア أقرأ = 私は読みたい
アル ال = the
キターブン كتاب = 本
イラー إلى = for
タファル طفل = 子供・child
アトファール أطفال = 子供・children
リルアトファール للأطفال = 子供たちのために



※追記
アラビア語版『ドラゴンボール』、本は見当たらないけど映像は『You Tube』にありました
『 Z دراغون بول 』って書いてあって、なんか楽しい。
オープニングは昔の香港映画みたいな歌です。

2010年4月14日水曜日

カタブトゥ كتبت ダラストゥ درست

昨日の日記を書いていたら、また動詞活用をやる気が出てきたので、今日は基本から取り組んでみます。



アナー カタブトゥ  أنا كتبت  = 私は書いた
アンタ カタブタ    انت كتبت  = 貴男は書いた
アンティ カタブティ  انت كتبت  = 貴女は書いた
フワ カタバ       هو كتب  = 彼は書いた
ヒヤ カタバト       هي كتبت  = 彼女は書いた

ナフヌ カタブナー     نحن كتبنا  = 私たち(複・双)は書いた
アントゥマー カタブトゥマー انتما كتبتما = あなたたち(双)は書いた
フマー カタバー       هما كتبا  = 彼ら(双)は書いた
フマー カタバター     هما كتبتا  = 彼女ら(双)は書いた

ナフヌ カタブナー    نحن كتبنا  = 私たち(複・双) は書いた
アントゥム カタブトゥム   أنتم كتبتم = あなたたち(複)は書いた
アントゥーナ カタブトゥンナ أنتن كتبتن = 貴女たち(複)は書いた
フム カタブー         هم كتبوا = 彼ら(複)は書いた
(発音に関係なく最後にアリフ ا がつく↑)
フナー カタブナー       هن كتبن = 彼女ら(複)は書いた


アナー ダラストゥ  أنا درست  = 私は勉強した
アンタ ダラスタ    انت درست  = 貴男は勉強した
アンティ ダラスティ  انت درست  = 貴女は勉強した
フワ ダラサ       هو درس  = 彼は勉強した
ヒヤ ダラサト       هي درست  = 彼女は勉強した

ナフヌ ダラスナー     نحن درسنا  = 私たち(複・双)は勉強した
アントゥマー ダラストゥマー انتما درستما = あなたたち(双)は勉強した
フマー ダラサー       هما درسا  = 彼ら(双)は勉強した
フマー ダラサター     هما درستا  = 彼女ら(双)は勉強した

ナフヌ ダラスナー    نحن درسنا  = 私たち(複・双) は勉強した
アントゥム ダラストゥム   أنتم درستم = あなたたち(複)は勉強した
アントゥーナ ダラストゥンナ أنتن درستن = 貴女たち(複)は勉強した
フム ダラスー         هم درسوا = 彼ら(複)は勉強した
(発音に関係なく最後にアリフ ا がつく↑)
フナー ダラスナー       هن درسن = 彼女ら(複)は勉強した


アナー ザハブトゥ  أنا ذهبت  = 私は行った
アンタ ザハブタ    انت ذهبت  = 貴男は行った
アンティ ザハブティ  انت ذهبت  = 貴女は行った
フワ ザハバ       هو ذهب  = 彼は行った
ヒヤ ザハバト       هي ذهبت  = 彼女は行った

ナフヌ ザハブナー     نحن ذهبنا  = 私たち(複・双)は行った
アントゥマー ザハブトゥマー انتما ذهبتما = あなたたち(双)は行った
フマー ザハバー       هما ذهبا  = 彼ら(双)は行った
フマー ザハバター     هما ذهبتا  = 彼女ら(双)は行った

ナフヌ ザハブナー    نحن ذهبنا  = 私たち(複・双) は行った
アントゥム ザハブトゥム   أنتم ذهبتم = あなたたち(複)は行った
アントゥーナ ザハブトゥンナ أنتن ذهبتن = 貴女たち(複)は行った
フム ザハブー         هم ذهبوا = 彼ら(複)は行った
(発音に関係なく最後にアリフ ا がつく↑)
フナー ザハブナー       هن ذهبن = 彼女ら(複)は行った



前回は日本語感覚で現在形から始めたのですが、今日はアラビア語の基本である未完了形から…
と思ったら、
前回ネット検索で拾って 私の辞書 カームーシー قاموسي 動詞ページ にメモっておいた、

 アナー ザハトゥ = 私は行った
 フム ザハバトワー = 彼らは行った

と、今回拾ってきた、

 アナー ザハトゥ = 私は行った
 フム ザハブー= 彼らは行った

が、なんだか違っています。
誤記?
それともどちらかがアーンミーヤ عامية ?
前回のはどのサイトで学んだのかわからなくなってしまったので確認のとりようもなく、どうしようかと思ったんですが、「ザハトゥ」と「ザハトゥ」を検索にかけてみたら、「ザハトゥ」のほうがヒット数多かったので、こちらが正しいフスハー فصحى だということにしておきます。
<こんな勉強の仕方で大丈夫なんでしょうか(笑)












Windowsのメモ帳やワードパッドで、置換機能を使うと容易に
「 カタバ كتب 書いた 」の表から
「 ダラサ درس 勉強した 」の表も「 ザハバ ذهب 行った 」の表も作れます。簡単簡単。
<こんな勉強の仕方で身につくんでしょうか(笑)

とりあえず今日もこれを唱えて、少しずつ口に記憶させていこうと思います。
<頭で覚える気がないらしい(笑)


2010年4月13日火曜日

足が痛む ألم في أرجل


ルッバンマー
  ربما

キッティ ヤクーン アルム フィー アリジル
  قطي يكون ألم في أرجل

ラーキン
  لكن

アヌフ(?) ラー ヤフタム
  انه لا يهتم


たったこれだけの作文に4時間かかりました。
最終行はgoogle翻訳で出てきたフレーズなんですけど、انه が どういう単語でどう読むのか、どうしても確認とれません。
<悔しい~

كنت クンタ と يكون ヤクーン の 違いもなんかよくわからないままです。
英語の be と do の 違いみたいなものかなぁ。

でも يهتم ヤフタム は 悩んだ末に、
 أذهب アズハブ = 私は行く
 يذهب ヤズハブ = 彼は行く
を思い出して、頭の一文字が「彼」の意味だと気付いたとき嬉しかったです。
「独学でここまで理解できたぞ、わ~い!」って。




ربما ルッバンマー = たぶん
قطي キッティ = 私の猫
يكون ヤクーン = 彼は~である
ألم في أرجل アルム フィー アリジル = 脚が痛む
لكن ラーキン = しかし
انه لا يهتم = 彼はそれを気にしない
يهتم ヤフタム = 彼は気遣う・興味を持つ



その猫は、いったいどこで脚を傷めたんでしょう。
私のアラビア語並みでもいいから、話して教えてもらいたいものです。
いや、私のアラビア語並みだったら、身振り手振りのほうが早いか…。

見た目はケガもなんともないんですけど、脚一本を少しかばうような歩き方で、どうも捻挫している様子。
何を恐れるふうもなく懲りずに外へ出かけていくところを見ると、よそ猫とけんかしたとか車にひかれかけたとかいうわけではなく、自分の都合で高いところからの着地に失敗でもしたのではと思われます。

アルフ サラーマ(お大事に)

「脚が治るまで家で大人しくしてなさいよ。無理しなさんな。」
と声をかけても、耳を貸さずに出かけてしまって、ちょっと心配なんですけど。
まあ本人が大丈夫と思ってるなら大丈夫なんでしょう。

2010年4月12日月曜日

無意味にしゃべってみる 2

昨日に引き続き、ラニアさんの長文を耳コピしました。

セリフが速い速い。
聞き取るのにかなり苦労。
っていうか、聞き取れてないと思います。
もう、むりやりにカタカナ化してます。

それでも、私的にはOK。
あのジョン万次郎も、「 What time is it now? 」を「掘った芋いじるな」と書いたんですもの。



マルハバン、マークンム ラーニア。
(こんにちは ラニアです)

アナ ロアーン アン ナマムッムァル シバーフ、ッシャハニーヤ フィタ ハンヤティ ドーハ。
(今日は ドーハ郊外にあるシャハニヤレース場にやってきました)

ハル タアッラ ムーナ、アイヤ ンヌーアイ ミナ シブァ カーイ、イェジリ フナー?
(さて ここで行われるレースとはいったい何のレースでしょう?)

ハゥナ フル ジョーァ!
(答えはこちら!)

訳文は字幕からの書き起こしです。



このあと登場するラクダレースは、なんとも不思議な光景でした。
ググってみると、騎手にロボットを使うようになった背景として、人権問題があったのだそうです。平和的解決ができて良かったですね。

観光客目線で、あのロボットはキャラ設定を工夫してエンターテイナー性を高めたら、もっと楽しくなるのではと思いました。
一例として真っ先に思い浮かんだのが、『ファイアボール』のドロッセルお嬢様。ミニサイズのゲデちゃんっていうのも良いですねぇ。
<やたらマニアック

ああ、でもラクダレースって現地人のためのイベントであって、どうやら観光客用ではないようです。

2010年4月11日日曜日

無意味にしゃべってみる 1

今の私は、どのアラビア語文を読んでもまだまだつっかえてばかり。

とにかくアラビア語にもっと口を慣らしたい、
突発的にそう思いました。

それで『テレビでアラビア語』の録画を引っ張り出してきて、ラニアさんの長い長いセリフを、耳コピしてみることに。
やってみたら、これが意外に楽しい。
ラニアさんの物まねをするつもりでちょっと役者っぽいノリでしゃべっていると、現地にいるような気分になれます。



アハド アシュラフ アトバー、フル マツバク マグリビー、フワ タジーン。
(モロッコを代表する料理といえば やはりタジンです)

アラディヤタ アイラフ アヌアイ ムフタリファー、ミナ ルフイミー ワルホトルワイズ。
(さまざまな肉や野菜の鍋料理です)

アルヤオゥ、サアトゥ ルイラ アハド マトアイム、フマティ リマトゥ マラケーシュ、ヤァ タザワカ タジーン。
(今日はマラケシュのレストランでタジンをいただきましょう)

ダアウライ マーイ。
(さあごいっしょに)

訳文は字幕からの書き起こしです。



ただ、
単語の意味やフレーズのイメージには全然頭がついていきませんでした。
サラスポンダを歌ってるのとなんら変わらないです。無意味に唱えているだけ。
それでもいいや。
楽しいということが、まず大事だから。

文字だけ(目だけ)で学んでいるとなかなかイントネーションに自信が持てないけど、こうしてしゃべっていれば、きっとあとから覚える単語も口と耳の記憶につながって、しっくりなじむに違いない♪


「ヤァ タザワカ タジーン」がうまく聞き取れなくて何度も再生、うまく言えなくて何度も読誦。
家族に、「たかじんがどうした?」とツッコまれました。
いや、たかじん関係ないから。

タジン鍋って最近よく見かけますよね。
テレビ通販にも特売ちらしにも現れるし、ネットでちょっとキッチン用品を調べたとき大量にタジン鍋が出てきて驚きました。
色も素材も豊富。
電子レンジ用にシリコン素材のものまであります。
売れてるのでしょうか?

うちは無水鍋があるので、たぶんそれを使えば同じような料理ができると思うんですよ。
日本家庭向けのタジンレシピを冷蔵庫に貼って、一ヶ月が過ぎようとしています。

ええ、まだ試してみたことはないです。

そのまえに一度、本場の味付けを食べてみたいナ。

画像:雑貨本舗よりお借りしました

2010年4月10日土曜日

2010年4月6日火曜日

後ろを振り返ってみるとき

私がアラブに興味を持った最初の芽は、湾岸戦争だったかもしれません。
当時はアラブに興味がというより、異教徒界に介入する欧米にびっくりしたって感じでした。
「宗教が違えばものの考え方も違うだろうに、武力で善悪を押しつけていいんだろうか?」と思ったことを、覚えています。
でも詳細はなんにも知らなかったし、今も知らないままです。経緯を軽く流し読もうと思っても、人名がわけわからないので意味がつかめなかったんですよ。

9・11は、もっと興味が薄かったです。
大国を行き来している国際人や経済人なら「あのWTCが!?」というショックがあったでしょうけれど、
私は「えっ!あのWTCが!?…あ…なんだ違うのか」、と。
大阪にもWTCと呼ばれる建物がありますのでね。
なんだか異国の天災みたいな感覚だったんです。

あの同時テロに関しては、イスラム教一派のしわざという話もあれば、いやUSAの罠だという話もあったし、サウジアラビアとアメリカ経済界の一部が結託してとかユダヤの血族が裏でどうこうとか、いろんな話が錯綜して、ほんと何がなんだかわかりません。
そんなもん、なんの力もないちっぽけな一日本人に何ができますか、私の知ったこっちゃないって感じでした。
マスコミは一時期、日本も自爆テロのターゲットになると騒いでいましたけれど、日本で自爆することにどんなメリットがあるのかと私は首を傾げていましたし、実際、日本国内で自爆テロ事件は起こりませんでした。
各国で繰り返された自爆事件には胸を痛めていましたけれどね…。巻き添えをくった方々を悼む気持ちはもちろんのこと、自爆した本人は、いったいどれほど思い詰めた志があったのだろうと。手記があるなら読んでみたいものだと。

一年前病気で寝込む日が続いたとき、枕の友として選んだ本が、東野圭吾と『女帝エカテリーナ』と『王妃エリーザベト』と『コーランを知っていますか』でした。
『コーランを知っていますか』は、たまたま女帝本の近くにあったのを見て、「そういえば湾岸戦争もテロもこのあたりを勉強しなきゃ理解できないんだろうなぁ」と手にとったのが始まり。
面白かったです。
イスラム教の、毎日5回だか6回だか礼拝する習慣というのを知って、スゴイなと思いました。これは、自分が自分に課す洗脳だなと。
そのたびに身を清め、体を動かし、唱えるのですね。
私は、病気で寝込んでだらだらと生活リズムが崩れていたこともあり、イスラムの戒律のように自律的生活への憧れの気持ちが自分の中にあることを、初めて意識しました。
入信したいとは決して思いませんでしたけれど、見習いたいところが多々ある文化だと思いました。

その本に書いてあったのです。
コーランの原語は美しいと。
私はジャズやクラシックやバレエやミュージカルが大好き。詩的で芸術的とまで言われたら、じゃあ読んでみたい、と思うじゃないですか。
それならアラビア語を勉強しなければ。
というので『テレビでアラビア語』を眺めました。
半年かけて「ラー」だけ覚えました。
次の半年に「ナアム」と「シュクラン」と「イラッリカー」だけ覚えました。
先は長いですけど、気にしていませんでした。
必死になるほど切羽詰まってるわけでもなかったので。

その間、ネットで目にした話があります。
イスラム教では、豚肉とアルコールが禁じられているはずなのに、来日したイスラム教徒は豚肉も食べるしお酒も毎晩飲んでいるという。
そんなんでいいの?と聞いたら、アッラーはその土地その民族に合わせた生活を認めてくださってると。
ときには「こんな遠い国まで神様は見テナイネー」と冗談めかして答えた教徒もいるとか。
そういう話が異口同音に、しかも好意的に語られているのを、あちらこちらで見ました。

なんと寛容性の高い宗教!
私の中のイスラム教イメージは、ここに集約されたのでありました。
これは仲良くなれそうな人たちだと、楽しくなりました。

テロ?
『コーランを知っていますか』からも、豚肉を食べるイスラム教徒の話からも、『テレビでアラビア語』からも、そんなオーラは感じ取れなかったです。
テロとイスラム教って、あんまり関係ないんじゃないか。たとえば、多くのイスラム教徒にとっての自爆テロって、日本人にとっての赤軍とかオーム真理教みたいなものなんじゃないかなぁ。
いつのまにか、そう思うようになっていました。

そんなある日、弟が輸出品の表示作業に困っていると私に話しました。
日本語・英語・中国語・韓国語・フランス語に加えて、最近はアラビア語の注意書きも並べなきゃならないのだと。
でもアラビア語のわかる人間なんていない。
ネットの翻訳で無理矢理やってるんだけど、どうもおかしい。文章が成り立ってるのかどうなんだか確認のとりようもない。
会社は予算がないからと、正規の翻訳ソフトを買ってくれない。
駄文を提出しても、取引先からはクレームも来ない。
要するに、アラビア語のわかる人間が一人も介在せずに輸出してるんだと。
あら、私アラビア語少しやってるのよ。と言ったら、
えぇ~!?とびっくり。
でも単語数えるほどしか覚えてないけどね。ちなみにアラビア語は右から読みます。知ってた?
えぇ~っ!?
苦笑するしかないね、それ。
アラビア語のサイトでさぁ、輸入品のヘンテコ表示集とかって、その駄文アラビア語の写真撮られて、掲載されてるかもしれないよね。
私たち、中国・韓国からの輸入商品のヘンテコ日本語を笑えないんだねぇ(タメイキ)

そんな弟の力になれることが、なにかないかなと、2~3日ネット検索でウロウロして何も得られず。

その時に出会ったのが、マナルさんの『アラびいき』でありました。
はまりましたよ。
アラブへの興味がむくむくと頭をもたげ。
もっと知りたい!
もっと学びたい!
私の中で何かが爆発したのでありました。

そうして一週間後、『アラびいき』を全部読み終えた私は、このブログを立ち上げることになります。